LevelHelperとSpriteHelperを動かして試してみた。(結果思うように動いてません!)
今回は失敗例です。同じ症状の方がいたら情報を共有し合いたいです。
cocos2d-xの記事はまだ少ないらしいので、失敗例も書いていくのが努めかなと。
※今回の記事は直接2dxの話ではないちゃーないですが・・・。
さて、LevelHelperとSpriteHelperを使うとどうやら、
SpriteHelper
・複数の素材を1つにまとめた画像を作成。
・それぞれの素材の座標を関連付けてくれる。
LevelHelper
・SpriteHelperで作成した素材をGUIベースで設置
・素材は名前をつけてコード上でも扱える。
・それらの情報をcocos2d-xのソースに変換できる。
ということらしい。それ以上に機能がありそうですが・・・自分は試せませんでした!
自分がやったことは以下。また、がおまるさんの記事をトレースしてやってます。
まずはLevelHerperとSpriteHelperをダウンロードしてインストール。
2200+1500円します。iTunesカード買って購入。しっかりがおまるさんのリン(ry
第1回:プロジェクトの作成
http://gaomar.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
シュミレータのところは一度ダウンロードしてくる必要があるようです。
ダウンロードしてインストール。もう一度LevelHelperに戻ってシュミレーション実行、
どこにインストールしたシュミレーションソフトを指定してやると、シュミレーションが動きます!
なるほどなるほど。シュミレーションで配置できた!
第2回:cocos2d-xに組み込む
http://gaomar.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
ここからが重要だなー。
「Supporting Code」タブをクリックして・・・・んん?エクセプションエラーだと・・・?

なんぞこれー・・・・ぐぐっても同じ症状の方がいない。あれ?他のタブ開いても同じ症状でるぞ?!
いろいろやったけど、改善せず。うーん・・・。とりあえず、エクセプションエラーでたよと作者のHPへ投稿して置きました。
ちなみに、
・ネットの回線を切った状態でも同じエクセプションが発生します。
・MACを英語設定にしても発生します。
・もちろんHDDが足らないってことはないです。
自分の環境のせいで発生している可能性が高い気がします。iOS10.8にムリやりアップデートしたこのPCが・・・。
うーん。それ以上LevelHelper進めない・・・。とりあえず、2dxの方を進めていきます!
なにか情報があったらまた書きます。