—————————————————————————————————–
—————————————————————————————————–
—————————————————————————————————–
—————————————————————————————————–
昨日アプリ「背面とび」をリリースしました。
だれでも手軽に遊べるカジュアルゲームです。
僕を知ってる人は思ったと思いますが・・・明らかに僕のセンスでは出来ないデザインです。
そう、デザインは僕ではないんです。
もちつきゲームズと言う名前で尊敬する桑木さんと作ったコラボアプリなのです!
桑木さんのセンスを損なわないようにがんばる次第です!
本日リリースされちゃいました!アンドロイド版は来週リリースする予定です。
テレビの影響に乗りたいところです。
https://itunes.apple.com/jp/app/dong-jingpsutori/id659949053?l=ja&ls=1&mt=8
いやー放送されてましたねー。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/opening/20130510.html
本日書くことは今後テレビ放送で紹介してもらった経緯等のまとめです。テレビ放送に採用されたいなーとか、採用されるかもしれない人のためになればいいかなと。あと、番組を見れなかった上原パズル(テトリry)、上原の冒険(11日まで無料公開中!急いでゲッツ)で有名な上原さん(@UeharaLabo)へ送りますw。
はなまるマーケットの関係者の方に何か不都合がないように書いていきます。不都合有りましたらすぐ変更します。
時は遡って今週水曜日(5/8)一見のメールが来てました。
—————————————————————
メールアドレス:〜〜〜〜〜〜@携帯のアドレス
タイトル:TBSテレビはなまるマーケットの●●と申します。
本文:
〜〜〜〜
iPhone5のアプリ、漫画パンチを明日のはなまるマーケットにて紹介させていただきたいと思い連絡させていただきました。
本日中に連絡をとらせていただきたいのですが、・・・
〜〜〜〜
電話番号:〜〜〜〜〜
—————————————————————
え?wんーっと・・・HP作ってから英語の変なメールとかも来るし、ツイッターやってて変な方から怪しげなDMが来たことも有ったのでそう簡単には信じらんないんなぁ。
などと思ってとりあえず、アドレスと電話番号を調べてTBSの方なのか調べました。変なメールアドレスだとここで引っかかって幸せになるツボを売られる的な話が出るのですが特に出てこず。
えー、これどうしたもんだろ?自分のアプリってそんなに知名度があるわけじゃないし、こちら側からTBS様の方にアピールをかけたわけでもない。そんな幸運そうそうないないwww。
「テレビにアプリを紹介してもらった経験のある方に質問です。事前に連絡ってありました・・・?」ってツイッターで呟いて経験の有る方に質問してみたら、アルパカにいさんで有名なココソラの@GREEN60357931さんやぐんま観光特使こと、ぐんまの野望で有名な@RucKyGAMESさんが反応してくれました!
@GREEN60357931「ある場合もあれば、ない場合もありますね。」
@RucKyGAMES「番組によってあったり無かったり系!」
うーん、なるほど・・・。でも連絡してみないことにはわからないか・・・。ってことで、連絡先の方に184をつけて恐る恐る電話してみました。(TBS様疑っててごめんなさい。臆病者でして・・・。)
「ぷるぷる・・・・はい、はなまるマーケットです。」うぉ?!いやいや、これで信用するっていうのも、セキュアじゃないぞ!口では言えるしー。とはいえ、実際ここからどう騙されるんだよwとか思いつつ、●●さんとお話しようとしました。が、どうやらお忙しいらしく、現在電話中らしい。
んー。忙しくて携帯で連絡してたということか。いよいよ本物じゃないのかと確信し始めました。
とりあえず、メールにて返信いたします。という形で切ってメールを送って返信を待つ。
すると返信が。「再度電話にて連絡を頂きたいです」とのこと。
早速電話。要約するとこんな感じの会話内容でした。
・ストレス発散のツールとして小さいコーナーで紹介したいのですが、よろしいでしょうか?
・対応機種はiPhone5でいいですか?
・番組で実際に使ってもらう事になりますがよろしいですか?
自分の答えはもちろん「紹介してください!と言うかありがとうございます!ぜひぜひ使ってください!」
うーん考察するに、今回TVの放送に拾われた理由は・・・
①ストレス発散のアプリとしての機能が番組の紹介の趣旨に合っていた。
②実際に画面で弄るアプリよりも演者の方が振って動かす絵というのがTV的に映えるのではないか?
ですかね。テレビ出演を狙うに当たって、
①を実現するためには、番組の趣旨に合っているっていう所を狙って出来る訳がないので、「何でもいいからオンリーワンの特徴を持っている」ってのが条件な気がします。一応自由に音を設定できるボクササイズアプリという点ではオンリーワンですし・・・。
②を実現するためには、これも「番組が特にアプリを紹介する番組では無い」と言う点が大きく、狙って出来る訳がない部分だと思います。絵が映えるのは確かなのかもしれないですが、逆にちょっとした時間を利用できる電車とかでは出来ないので、お家にいる奥様には需要の有って親和性が高いのかもしれないです。
なんてことを考えながら録画予約をして、
かっちゃん「すげー!アッコさんiPhone振っただけでぶっ壊した!www」
的な妄想をしながら当日を迎えました。※アッコさんははままるマーケットには出ません。
8:30ボケーと見ていたら冒頭からiPhoneがチラチラ。いきなり来るのか!?
TBSアナウンサー山内あゆさん「モヤモヤする方にスカッとするものを用意しました」
まずは、スカッとノートなる破るためのノートの紹介。オモロイアイディアだなー。奥様方の普段言えない事を書いて破ることを想定して作られたのかwこれもバッチリ番組の趣旨に合っている。スコット・ノートンが元ネタじゃないのか?と言う疑問は年齢がバレるので秘密。
山内あゆさん「次にスマートフォン、アイホンのアプリなのですが・・・無料アプリで・・・」
おお!ktkr!
山内あゆさん「手に持ってパンチをするとスカッとしますよ、という漫画パンチと言う無料のアプリなんですが・・・岡江さんこれを持ってパンチしてみましょう。」
うまくなるかなぁ・・・
岡江久美子さん「はい、「ぶおん!」」
勝俣州和さん「おおーいいパンチ」
岡江久美子さん「気持ちいい」
勝俣州和さん「ピストルみたいな音がなる!すげー」
アッコさんスゲー的なコメントありがとうございます!いやー嬉しいなぁ・・・
勝俣州和さん「嫌いな人に向かってやるとおもしろいかもww」
薬丸裕英さん「あと、怪しいコメントの時にはこれを使って・・・(口元にiPhoneを寄せて)「ばきゅーん!」www」
一同「wwwwwwwwwwww」
勝俣州和さん「子供に戻ってみんなやってるわwww」
山内あゆさん「両手でやるとなおさらパンチ感が増しますよー」
勝俣州和さん「(両手にiPhoneを持って)「ぶおん」「・・・」「ばきゅーん」「・・・」」
勝俣州和さん「ぐあーーーストレスがたまるーーーwwww」
一同「wwwwwwwwwwww」
てな具合でした。いやー良いコメントしていただいて、すごい嬉しいです。
勝俣さんの最後の両手パンチがうまく入ってなかったのはきっと左のアイホンの設定が右用になっていたのかもしれないですね。そういう場合、引くタイミングで音がなってしまいます。まぁこれは生の面白さですよね。
広告を押してしまった可能性を考えましたが、どうやらそうではないのも後で見て確認出来ました。
あ、ちなみに広告を触ってしまう件に関しては次のアップデートで治す予定です。パンチ画面だけ広告が無くなるボタンを採用する予定です。
アプリのアップデートからもう3ヶ月位たっているので(android版を作るためのcocos2dx勉強のためしばらくお待ちください。)勢いはほぼ無い状態なので、ほぼTVの影響だけの純粋な力を感じる事となるだろう。と考えていたのですが、結果
現在、ヘルスケア/フィットネス/トップ無料iPhone 20位
どんだけーwwwすごい影響力です。うーん今まで宣伝でききらなかった層にTVによって宣伝出来たのが大きいのかもしれないですが、すごい破壊力です。
広告のインプレッション数も今まで見たこと無い数字に・・・。
うーんこの勢いで自分の開発者としての知名度が上がっているので、「乗るしか無い このビックウエーブに」的な感じで頑張ろうとおもいます。iPhoneソフトだけに。
さて今後の展望をしばらく書いてないのですが、
「漫画パンチのアップデート」
・広告しまうボタン採用
・その他バグfix(大きい機能追加を行うかも)
「cocos2dx使用の新作ゲームアプリ」
・残件:音素材の調整とテスト
双方とも同時リリースできたら良いなと思ってますが、おそらく新作ゲームのアンドロイド版リリース後漫画パンチのアップデートで行こうかなと思ってます。
漫画パンチのandroido化、ゲーム要素追加についてはこの新作ゲームの経験を元に進めようと思っています。
よっしゃーモチベ満タンだぁ!
【#TechBuzz】第6回Shinjuku.cocos2d-x 〜少人数ハンズオン勉強会〜 cocos2d-xとネイティブ間の連携方法 懇親会やります〜!に行って来ました。
イベント詳細:http://atnd.org/events/36796
勉強会スライド:http://www.slideshare.net/doraemonsss/20130314-cocos2d-x
講師は「日本cocos2d-xユーザ会」代表:清水友晶(株式会社TKS2)さんです。毎度ありがとうございます。
●まとめ
●個人的な感想
なにげにandroid端末を手に入れたので今まで手を出せなかったcocos2dxのandroid対応が可能に。
IS03-android2.2、古い端末だからテストには持って来いなのかな?
早速がおまるさんのHPをトレースするよ!基本的にそこでハマった事等を載せますね。
●cocos2d-x環境構築〜Androidテンプレート起動までその1
http://gaomar.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
eclipseもインストールしてないからそこからだなー。
ふむふむAndroidSDK、NDKいれて・・・ふむふむ
>次に対象とするAndroidのバージョンをIDで指定します。
>Android2.2以上を要求しますので、「5」を入力してください。
AndroidSDKをインストールするときに、Android2.2か2.3ぐらい古いのを選んだほうがいいようです。
以下のURLにあるように、まだまだ古いVerを使っている人が多いです。2.2と2.3とで50%を超えます。
http://developer.android.com/intl/ja/about/dashboards/index.html
新しいOSのSDKで作ってGooglePlayに載せると、それ以下のOSではDLできなくなるらしいので、なるべくなら古いOSで行くのがベストっぽいです。
ただ、verによって使える機能が変わるので、そこは作るアプリの機能を考えながら決めたほうがよさそうです。
おお実行できた!
じゃぁ次へ。
●cocos2d-x環境構築〜Androidテンプレート起動までその2
http://gaomar.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
>■Android.mkファイルの編集
ここのソースはWindowsのソースのようです。MACのEclipseの人はコピペした後に「¥」を
逆スラッシュ「\」に変える必要があります。
>「build_native.sh」を実行しましょう。
このファイルは/GaomarTest/proj.androidの直下にあるファイルです。
よーし、縦画面対応もOKだ!
●ここまででの所感
ん・・・これって結局iOSでデバックしてそのソースをぶち込んでビルドすれば基本的にはいけるのか!
cocos2dx便利だ!もっと面倒なのかと思ってた。
面倒なのは、OSによる違いが大きく出る部分になるんですかね。
ゲームセンターやらツイッターやら広告やら各解像度対応等など・・・。
cocos2dxのクラスの使い方もそれほどわかってないけど、そこはもう調べながら行くしか無いですよね。
現在、勉強の成果としてカジュアルゲーム作成中です。がおまるさん、ありがとうございます!
アプリ作ってるのと他のイベントのことも書いてたので、書くのが遅くなりました。
いやー、いろいろ勉強になりましたね。講師の皆さん、勉強になりました!ありがとうございます!
イベントの詳細はこちらです。http://atnd.org/events/36495
●ざっくりとした内容(主観をなるべくなくているつもりですが、違ってたらごめんなさい。)
・いまはダウンロード数よりもDAUが重要!
・エロサイトはすごい!気持ちいいし、習慣的にアクセスする。
・それを踏まえて、人の快感となるものを作ろう。または不快感を与えるものをなくしていこう。これがDAUにつながる。
・不快感を無くす方法にはページ遷移がないというのがトレンド。GoogleのTopのようにシンプルに。オデブランがいい例。
・海外は自分のゾンビ化の写真はエキサイティングするらしいw。海外の需要は日本とは違う。
・日本でのブレイクスルーがないと思ったら海外で勝負するのもあり。
・テレビでアプリを紹介してもらったら影響がある。youtubeも同じぐらいの影響があった。
・ニッチ分野でも磨けば光る!
・5メジャーメニューは最も美して簡単でそれでいて奥深い。
※5メジャーメニューとは5つのタブメニューから成るものを指す。
・自分のアプリを具体的に批判する意見に耳を傾け、ブラッシュアップして行くべし。
・開発アカウントにはファンが付く。そのジャンルをやり続けることでファンが増えていく。
・課金の仕方にはコツが有る。例えばコンティニューしたい欲を課金で満たす等、課金のタイミングが有る。
・無料の方も満足できる作りが人を呼ぶ。煩わしくない課金のやり方も重要。
・有料、無料ユーザー双方の欲求を満たすのが理想の形。
・中国モバイルシェア率はandroid:iOS=8:2。安いandroidが売れている。iOSは金持ち端末。
・中国は脱獄ユーザー用のプラットフォームがたくさんある。androidはGoogleプレイにアクセス不可。代わりに200〜300あるプラットフォームが乱立。課金方法もバラバラ。
・タイはちょっと前のサンリオのキャラやドラえもんが人気。昔のコンテツも海外ならアリということか。
・デジタルコンテンツでもウケようと思ったら、今でも北米か日本。
・AppStoreのランキング手法が変わったので、今までのリワードなどのやり方だけでは通用しない。
・AppStoreがソーシャルゲームに占拠されている現状が、ユーザー離れが起きているなど、状況はかなり変わっている。
・DAUの維持において、リワードよりもレビューサイトのほうが4倍の効果がある。
●個人的な感想
・今回はより企業よりの話でした。個人開発者が盗めないものが結構あリましたが、盗めるものも多く有ったように思います。
・DAUの話ですが、自分のアプリは改善の余地が見えました。パンチ画面には広告をしない機能追加を模索しようかなと。
(実は最近実装して次のアップデートに盛り込む予定です。)
・かみあぷさんは爽やかエロ。こういう人はもてるらしい(あぷまがさん談)。自分も爽やかエロを体現すべく、次作の案を固めてみよう。
(実は構想済みで現在作成中です。)
・ページ遷移が無いアプリはカジュアル系ゲームで使用すべきなシンプル設計。5メジャーメニューは機能が多いアプリに採用するのがいいのかなと思いました。
・海外で売れようと思ったらちゃんと海外のトレンド、需要を探ったほうが良さそうですね。どうやって探るのかはあんまり知らないですが・・・。
・AppStoreのランキング等に載るためにはまだ不明な点が多い。リワードだけでは対策不足。レビューサイトに載るのが一番。
(最近は、AppStoreのランキングにいるには、自身の開発者としてのブランドの向上も大事な気がしてます。)
・批判や具体的なコメントはツイッターで貰ってます。本当にいつも参考にさせていただいてます。ほんとツイッターって有難い。皆さん有難う御座います!
・アジア市場は難しそうだ。でも、中国の市場は注目すべきでは有るはず。
・大きいイベントだったから会いたい人と会えないパターンが結構ありました。人の顔見てこのアプリの人だ!ってわかったらいいのにw今度またどこかでお会いしたいです!
・お世話になってる方や有名なアプリ開発者の方々にあえて嬉しかった!勉強会って楽しいし勉強になる!
明日は最近手に入れたandroidでcocos2dxを動かした記事を書こうかと。また、がおまるさんお世話になりますw
●cocos2dxとcocosBilderの連携を勉強。勉強内容は以下のURL。
講師は清水 友晶さんです。cocos2dxを調べると清水さんのスライドが出てきます。
めちゃ勉強になるので他のスライドも必見!
・今回のスライド
http://www.slideshare.net/doraemonsss/cocos2dxcocosbuilder
・絵素材
http://tks2.net/nyanrun/images.zip
・cocos2dxプロジェクトとcocosBilderのプロジェクト
http://tks2.net/nyanrun/nyanrun.zip
●個人的にな感想
・途中までは行きましたが、まだまだCocosBilderの使い方が把握できてない。
あとでまた勉強し直そう。
・スライドがあるので復習できるのが有難い。
・ちょっとcocosBilderとlevelhelperの違いを直接TKS2の清水さんに聞きました。
ーcocosBilder
・タダ
ーLevelHelper
・有料
・Bos2dとの連携、SpriteHelperとの連携が強力
・バグが多少有る。
・古いMACはちょっと恥ずかしいw
・古いMACのビルドは遅いw
・今回のようなハンズオンは周りの人と協力しあって進めるのが吉。
お互いにわからないところを保管できる。
・お隣さんとは名刺交換なり、握手なりして仲良く始めましょう!
・次回のハンズオンは早いうちに席に座っておとなりさんと名刺交換しておこう。
・清水さんに、「cocosBilderのプロジェクトも欲しいです」
という話をしたら上記にURLに置いてくださいました!
ソースがブルドックに見えるほど眺めさせて頂きます!
以下のソフトの開発者の方々からの発表でした!面白いよ!やってみてね。
累計150万ダウンロード!【ひよこまみれ】
爽快パズルゲーム!【ぷるぷるぱっちん】
冒険RPG【まなでし!】
●おおまかなまとめ
・初期のDLは少なくても、何らかのチャンスを掴むと爆発する可能性がある。
・テレビに同じようなアプリが紹介されると相乗効果で売れる。
・直接テレビ等で紹介されるのはなおさら影響大。
・レビューサイトの採用率は20〜30%行けばいい所。頑張ってアピールしべし。
・デザインをなめない!操作感に違和感なく作るべし。
・可愛いは正義!キャラクターはゲームの面白さを超える付加価値が有る。
・コミケとの連携等、人が集まるところでの連携はあり。
・「俺得」は世の中の「誰か得」。
・笑えるネタが有るとか、つぶやきたいタイミングにツイートボタンを配置すべし。
●個人的な感想。
・「誰か得」を考える方法もあるけど、個人開発だったら俺得のほうが見つけやすいかもしれない。
・可愛いは正義はほんとそう思う。可愛くするかは別として自分のアプリのデザインを考えなおす必要がある気がする。
・古いPCで議事録をとるのはちょっと恥ずかしい。
・突如イベントを知っていきなり突撃したので、いろいろ用意出来てなかった。名刺を持ってないのはダメw(すみません、僕です。)
・いろんな人との出会いは楽しい!
・イベント行く前に行く人のプロフを見て気になる人はフォローして行くとより楽しいかもしれない。
・ツイッターだけじゃなくフェイスブックも使っておけば、勉強会が終わった後もお話可能。両方あればかなりカバーできるはず。
実はその翌日、翌々日もイベントに参加しています。それはまた次に。