cocos2d-xをインストールしていじってみた。
がおまるさんのブログを参考にcocos2d-xをインストールして見ました。
cocos2d-xとは、「ゲーム開発時のiOSとAndroid両方を共通のC言語のソースで扱うことができるもの」らしい。
今回の自分の目的は以下です。
- 既存のアプリ漫画パンチにゲーム要素を追加する。この時、cocos2d-xを利用できないかを検証。
- 新しいアプリの作成に、cocos2d-xを用いてアンドロイドの方にも手を出してみたい。
- 漫画パンチのアップデートに合わせて、新規アプリをリリース、双方の宣伝をつけ相乗効果でグイグイいきたい。
- 出来れば、漫画パンチもcocos2d-x化してみたい・・・。
1は出来たらいいなー。2と3に関しては是非実現したい。アンドロイド端末ないからとりあえず、iOSだけで行きます。
4はとりあえず、ステイ。
※ブログって自分のやりたいことをまとめられるからいいですね!
がおまるさんのブログをトレースして作業していくよ!がおまるさんに足を向けて寝れないよ!がおまるさんの超越カージャンプおもろいよ!
※初めていじる目線でわからないことがあったらちょいちょい書く方向で行きます。
●プロジェクトのインストール
cocos2d-xダウンロード(自分は最新版のcocos2d-2.1beta3-x-2.1.1.zipで)してsudoで管理者権限でインストール。
問題なく完了ぅ。
●Xcode起動
XcodeでFile-new-project。iOSの欄にcocos2d-xがあるぞー。さてテンプレートを選べと出てるが・・・。
どんなテンプレートがあるんだコレ?
- cocos2dx iOSをcocox2dx使って作る。
- cocos2dx_box2d iOSをcocos2dxとbox2dで作る。 box2dは物理エンジンらしい。
- cocos2dx_chipmunk iOSをcocos2dxとchipmunkで作る。 chipmunkは当たり判定機能とか持っているらしい。
- cocos2dx_js iOSをcocos2dxで作る。ジャバで作るってことかな?
- cocos2dx_lua iOSをcocos2dxで作る。Script言語Luaで作るということかな?
とりあえず、cocos2dx_box2dのテンプレでプロジェクト作成。
おおこんな感じ。
押すたびに四角い積み木的オブジェクト(A~D)が出る。物理エンジンがちゃんと動いていて、下に落ちて積み木に積み木をぶつけると重ならずに下に転がる。積み重なることもある。ほほー。
プロジェクトの23個のwarningはちょっと気になるけど、とりあえずほっとく。
次にcocos2dxテンプレートも試しておく。こちらは画像が表示されるだけっぽい。
他にも色々いじりましたが、目的の1の項目は果たしてかなうのかな・・・?ちょと難しそうだからとりあえず、2と3を進めていきまーす。ある程度慣れた後、いけるかどうか再検証の方向で。
参考:がおまるさんのHP(http://gaomar.blog.fc2.com/blog-entry-2.html)