なにげにandroid端末を手に入れたので今まで手を出せなかったcocos2dxのandroid対応が可能に。
IS03-android2.2、古い端末だからテストには持って来いなのかな?
早速がおまるさんのHPをトレースするよ!基本的にそこでハマった事等を載せますね。
●cocos2d-x環境構築〜Androidテンプレート起動までその1
http://gaomar.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
eclipseもインストールしてないからそこからだなー。
ふむふむAndroidSDK、NDKいれて・・・ふむふむ
>次に対象とするAndroidのバージョンをIDで指定します。
>Android2.2以上を要求しますので、「5」を入力してください。
AndroidSDKをインストールするときに、Android2.2か2.3ぐらい古いのを選んだほうがいいようです。
以下のURLにあるように、まだまだ古いVerを使っている人が多いです。2.2と2.3とで50%を超えます。
http://developer.android.com/intl/ja/about/dashboards/index.html
新しいOSのSDKで作ってGooglePlayに載せると、それ以下のOSではDLできなくなるらしいので、なるべくなら古いOSで行くのがベストっぽいです。
ただ、verによって使える機能が変わるので、そこは作るアプリの機能を考えながら決めたほうがよさそうです。
おお実行できた!
じゃぁ次へ。
●cocos2d-x環境構築〜Androidテンプレート起動までその2
http://gaomar.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
>■Android.mkファイルの編集
ここのソースはWindowsのソースのようです。MACのEclipseの人はコピペした後に「¥」を
逆スラッシュ「\」に変える必要があります。
>「build_native.sh」を実行しましょう。
このファイルは/GaomarTest/proj.androidの直下にあるファイルです。
よーし、縦画面対応もOKだ!
●ここまででの所感
ん・・・これって結局iOSでデバックしてそのソースをぶち込んでビルドすれば基本的にはいけるのか!
cocos2dx便利だ!もっと面倒なのかと思ってた。
面倒なのは、OSによる違いが大きく出る部分になるんですかね。
ゲームセンターやらツイッターやら広告やら各解像度対応等など・・・。
cocos2dxのクラスの使い方もそれほどわかってないけど、そこはもう調べながら行くしか無いですよね。
現在、勉強の成果としてカジュアルゲーム作成中です。がおまるさん、ありがとうございます!
ピンバック: 【おはあぷ】あの人気開発者の素顔が! | あぷまがどっとねっと